1. 企業の良・強・差異性
- グローバル性
- 5
- 社会貢献
- 10
- 顧客情報・優良顧客の多さ
- 10
- 職場環境
- 15
- 知的資産や設備
- 15
- 事業の多角化・多様性
- 15
- 外部からの顧客評価
- -
- 知名度・メディア露出
- -
合計 70 /85点
2. 人的魅力
- 経営者
- -
- 雰囲気・優秀さ
- 9
- 同じ境遇・考え
- 15
- 活気・明るさ
- 9
- 人事担当者メッセージ
- 10
合計 43 /70点
3. キャリアイメージ
- 若手活躍
- 15
- ダイバーシティ
- 10
- 職種・責任の多様性
- 10
- 活躍イメージ
- 12
合計 47 /50点
4. 採用情報
- 選考フロー
- -
- 求める人物象
- 15
- 待遇・要項・転勤
- 6
- 福利厚生
- 15
- 研修制度
- 15
- 人事制度と育成方針
- 15
- 採用イベント情報
- 6
合計 72 /90点
5. 基本情報
- 業界情報
- 10
- 職種情報
- 15
- 沿革・歴史
- 10
- 企業規模
- 15
- 商品やサービス特徴
- 15
- 組織図・組織のありよう
- 10
合計 75 /75点
6. ビジョン・ミッション
- 価値観
- 15
- 安定性
- 10
- 成長性
- 10
合計 35 /35点
7. 使用性、わかりやすさ
- FAQ
- 6
- ユーザビリティ
- 12
- 専門用語の不使用、解説
- 10
- 学生目線
- 8
- スマホ・タブレット対応
- -
合計 36 /55点
8. 表現・メッセージ性
- デザイン
- 10
- 写真
- 12
- 動画
- 5
- メッセージ
- 8
合計 35 /40点
総評
非常に丁寧な採用サイトです。職種については今年度の採用サイトの中で最も細分化されており、学生の文理問わず、企業で働くイメージがしやすいよう構成されています。企業が大切にしてきた精神・理念についても、動画コンテンツを利用し、学生の理解を求めています。企業が学生へ求めていることが明確に表現されてはいても一方的な印象を受けないのは、企業側の学生に対する真摯な姿勢をサイトから受け取ることができるからでしょう。
ターゲット学生への
直感的訴求性
企業が扱う事業の規模感や、担っている社会的責任への使命感が伝わる写真が選出されています。理系学生がほしい情報が網羅されていますが、テキストによる紹介が多い印象です。しかしながら、設備等の写真を案内するコンテンツやイラストによる案内が別途用意されており、企業としてできる限り学生目線の情報発信を心がけていることが伝わります。
ターゲット学生含有率の
コントロール
志望度が高い学生向けのコンテンツが用意されています。プロジェクトストーリーなどはその典型で、職種紹介で働くイメージを想起させた次の導線に配置されています。企業が保有する技術がどのように活かされていくのか、壮大なスケールで描かれています。母集団の質をコントロールするというよりは、企業の価値観に共感し、具体的な人材要件に自身を重ねた学生の「期待感」を高めることに注力していると言えます。
ユーザビリティ
操作性においても、学生の使いやすさを意識して設計されていることがわかります。情報量は多いですが、その全てを理解して欲しいのではなく、学生が選択肢の幅を広げるための要素としての役割が大きいでしょう。情報の所在もわかりやすく、ユーザーにやさしいサイトです。導線設計としては十分ではありませんが、事業が高度で多角的な場合の情報整理の方法としては良例といえるでしょう。
採用母集団の育成
研究に励んできた理系学生にとっては、自身の研究が仕事としてどう活かせるかは重要なファクターです。研究の将来性や展望を見据えたテキストの表現には曖昧な部分もありますが、学生の研究意欲を刺激し、やりがいを感じさせる内容になっています。企業が有する研究所や施設というリソースについても詳細な説明があり、理系学生へは十分な訴求を果たしています。文系学生にとっては、明確なビジョンを持っていない場合でも具体的に働くイメージができるような職種紹介がなされています。
2016年採用への対応
ナビ媒体主体のコンテンツなどにも積極的に情報を掲載し、広く学生に認知してもらうための取り組みを行っている企業です。大手総合科学メーカーという企業ブランドが確立されていても尚、企業にとって良い学生求め、学生にとって良い企業でありたいという想いが伝わってきます。より多くの学生に訴求するためには、動画コンテンツの充実、採用サイトのデバイス対応など、まだまだ改善の余地があり、競合との差別化を図るべきでしょう。